縄文土器づくり
工程 土器づくりの手順 野焼きの手順 調べる 材料を練る 土器づくり 野焼き 作品
【一人分の材料の割合】
まず、砂200g,黒土300g、粘土500gを三つのビニール袋に入れました。
【はかりで、量ります】
はかりで正確にはかりました。
【混ざっているものをとる】
次に、それぞれの中にまじっている、根っこなどをとりはぶきます。
焼いたときに、そこから割れてしまうことがあるからです。
【3分の1ずつまぜる】
そして、それぞれを三分の一ずつまぜていきます。
【大きなかたまりにしてさらにねる】
最後に一つのかたまりにして、さらに練ります。
この練り方が甘いと、やはり割れてしまうそうです。
全体が、砂、黒土、粘土がムラなくまじっていなければなりません。
水加減がポイントで、耳たぶのやわらかさまで練ります。
できあがったら、1週間乾燥しないようにビニール袋に入れて「ねかせ」ます。
材料を分けるのに一時間。
まぜて練るのに、4時間分使いました。