[戻る]
スーパーオリエンテーリング'98 4.原案ができたぞ!
運動会も終わり、2学期の児童集会の企画を考える時期になりました。
昨年は、学校の外に兄弟学級班で行くといった、この学校では画期的なオリエンテーリングを企画したのですが、天候に恵まれず、途中で中止になってしまいました。(一昨年は、全校むかで競争でした)今年こそ、子どもたちが生き生きと取り組める行事を子どもたちと一緒に考えていきたいと思いました。○子どもたちの要求を大切に。
○先生方との丁寧な合意形成を。
○今までにないアイデアを盛り込んでみんなで楽しめるものを。といった願いとねらいをもって取り組むことにしました。
そこでまず子どもたちの意見を聞いてみたいと考え、4年生以上の各クラスに、今年度の2学期の児童集会はどんなものをやりたいのか意見をすいあげてみることにしました。それぞれのクラスから出てきた内容は大きく二つにわかれました。一つは「オリエンテーリング」系、もう一つは「児童会祭り」系をやりたい…ということでした。
「児童会祭り」とは、兄弟学級でそれぞれの教室を使って出し物をして、交代でみんなで回っていくといった取り組みで、高校の文化祭のようなものと考えてください。昨年の「児童会祭り」は1学期に行われ、お化け屋敷や大迷路、ゲームセンターなど、それぞれの教室を改造して大々的に行われました。市のミニコミ誌や有線テレビも取材にきたくらい盛り上がった年もありました。
しかしながら、準備や後片付けがとっても大変で、時数が削られてさらに多忙化している職場ではなかなか先生方の合意が得られません。また、2学期の児童集会は与えられた当日の時数は2時間で、4時間使わないと進められない児童会祭りは今回は無理があります。それでも「児童会祭りがやりたい」という声があがってきたのは、子どもたちがとても楽しみにしていた行事だということだと思いました。
代表委員会では、子どもたちの話し合いの中でも「準備が大変」という声があがっていました。それでもやりたいという声はなくなりませんでした。しかし兄弟学級でグループを作って「歩く!」ということでは意見が一致しました。
そこで準備が簡単にできて、しかも児童会祭りのように楽しめるものという条件が議長よりしめされました。次回の会議までにそれぞれが考えてくることになりました。2回目の代表委員会では、ただ歩くのではなくて、どんなものがあると楽しいかをたくさん出し合いました。アイデアは山のようにたくさん出ました。
このように、今回の取り組みは他の先生方の合意が得られて、かつ子どもたちの「児童会祭りのようなやつを今年もやりたい」という声に応えられるような取り組み、そして子どもたちが自分たちの知恵とアイデアで取り組めるものということで原案づくりをすることになりました。
本来は児童会の役員が原案づくりをするところなのですが、本校は役員がいません。また、原案づくりの経験が子どもたちにはありません。ここらへんに役員不在の児童会の問題点があります。原案づくりの指導は、1年間かけてじっくり指導していくものだと思うからです。そこで、子どもたちから出たアイデアをもとに特活部の先生方で原々案をつくって、子どもたちに承認してもらう形にしました。できた原案が下記の原案です。
ポイントは、教室を改造するような取り組みは(お化け屋敷や大迷路)、準備が大変なので簡単なものにしたこと、さらにそういった出し物は数人のスタッフでできるものにしたこと、つまり文化祭的な要素を少しだけ残しつつ、どちらかというとオリエンテーリング的な取り組みにしたことです。以下のような取り組みです。そして、メインは、「22人の怪人」の取り組みです。この取り組みが子どもたちには大うけで、この取り組みを大いに盛り上げることになったのです。
児童集会をみんなのアイデアで成功させよう!
〜スーパーオリエンテーリング〜(提案:代表委員+特活部)
1,めあて
・兄弟学級で交流を深めよう。
・ルールを守り大いに楽しもう!2,日時・日程 11月18日(水)
9:25〜 9:50…準備移動時間(45分に兄弟学級で集まろう)
9:50〜11:10…スーパーオリエンテーリング
11:10〜11:25…後始末3,場所 校舎、校庭&体育館(雨天の場合は校庭は使わない)
4,内容
(1)兄弟学級で10班作ります。※事前に顔合わせをしてください。(2)次のテーマを解決しながら80分間校舎校庭をまわります。
1)T小の怪人、22人をさがしてサインをもらいます。
2)31個のポイントを見つけて言葉を作ります。(五七五 七七だよ)
3)校舎のどこかに、なぞなぞを解かないと通れない関所があります。
4)じゃんけんに勝たないと通れない関所があります。
5)音符マンに会ったら、歌を歌わなければなりません。
6)校庭でくつとばしダーツが二ヶ所あるよ。
7)けんだま、こままわしコーナーも楽しいよ。
9)空き缶ギネスにチャレンジしてみませんか?
10)フリースローコーナーでは、何人入るかな?
11)ペナルティーキックにもチャレンジしてみよう。
12)楽しいゲームがある教室も三つ用意しました。5,企画や準備
(1)4年生以上各クラスは、代表委員プラス2名、実行委員として出して下さい。合計44名がスーパーオリエンテーリングスタッフとなります。
(2)スタッフはオリエンテーリングのメンバーには入りません。
(3)4年生以上各クラスは、スタッフとは別にT小の怪人を2人作って下さい。T小の怪人とは、
・仮装します。
・13日(金)までに、怪人のポスターを作って( )まで提出します。
・当日は、校舎、校庭、体育館をウロウロして、出会ったグループにサインをしてあげます。
(4)31文字のカードを作ってかくします。全部見つけたグループにサイン(またはシール貼り)をします。
( )( )( )( )
(5)なぞなぞ関所( )( )
(6)じゃんけん関所( )( )
(7)音符マン( )( )
(8)空き缶ギネスの部屋( )( )【 】
(9)くつとばしダーツ( )( )( )( )【校庭】
(10)けんだま、こままわしの部屋
( )( )( )( )【 】
(11)フリースローコーナー
( )( )( )( )【体育館】
(12)ペナルティーキックコーナー( )( )【校庭】
(13)竹馬、一輪車にチャレンジ( )( )【校庭】
(14)ゲーセン1<パズル、迷路プリント 他>
( )( )( )( )【 】
(15)ゲーセン2<計算漢字、箸で豆つかみ 他>
( )( )( )( )【 】
(16)ゲーセン3<ビンゴの部屋 他>
( )( )( )( )【 】
(17)カラオケコーナーで歌いまくろう
( )( )( )( )【 】
(18)地図を作る人( )( )< 先生>
(19)チェック板を作る人( )( )< 先生>(つづく)