万華鏡作り(2003/7/2)

戻る]・[Topページへ

 

 4年生の総合的な学習「科学遊び」と図工の時間を使って『万華鏡』を作りました。

万華鏡の世界

【材料】
・紙皿 小型のもの…1
・画鋲…1(足長がよい)
・わりばし…1/2本
・ミラープレート(シルバー、180×180mm 厚み0.5mm)の1/2枚
 ※東急ハンズで購入しました。
・ラップの芯(内径3.6cm以上のものがのぞましい。長さ15〜18cm)1本
・ラップの芯に巻く紙や布
・セロファンテープ、油性ペン黒ほか数種、カッターボード、定規、布テープ、ボンド

【作り方】
A.紙皿の部分
1)紙皿の中心に画鋲を打つ位置を決める。
2)中心から半径3〜4cmの部分に切り抜きたいもよう(あまり細かくないように)をえがく。中心は5mmほど残しておく。
3)模様のまわりの部分を黒の油性ペンでぬる。

 

4)カッターで模様を切り抜く。

5)切り抜いた部分に、上からセロハンテープをはる。ううらからもはる。

6)セロハンテープの部分に、油性ペンで色を塗る。

B.ミラーの部分(大きさは筒の太さ、長さで調節する)
1.ミラーの裏側に寸法を測り、定規で線をひき、カッターで数回引きながら切りつける。最後はパチンと割る。
  ※ミラー表側はさわらない。

[正三角形の場合]
・筒が太いもの 3・3・3×15〜18cm
・ラップの芯 2.8・2.8・2.8×15〜18cm
・細いラップの芯 2.5・2.5・2.5×15〜18cm
[二等辺三角形の場合]
・筒が太いもの 1.5・3.5・1.5×15〜18cm
・ラップの芯 1.5・3・3×15〜18cm など

2.三枚のミラーを1mmくらいのすきまを空けて、中に光が入らないようにしっかりと布テープでとめて、三角柱にする。

3.ミラーを筒に入れる。ぐらつくようなら、ミラーの周りに布テープを巻いたり、スポンジを当てる。

 

C.筒の部分
1.長さを15〜18cmにカッターで切る。
2.わりばしを筒の先から少し出して筒にはりつける。

3.筒にはる紙や布を少し大きめに切り、まきつけて、ボンドではる。余った両端は、切込みを入れて、筒の中に折り込み、ボンドでとめる。

D.組み立て
1.わりばしの先に紙皿を画鋲でとめる。紙皿を回しながらのぞいてみる。

  

※『楽しい授業』2001年等を参考にしてあります。